当ページは以下ページの日本語訳です。
最新の内容に関しては以下オリジナルページをご参照下さい。
https://support.cookiebot.com/hc/en-us/articles/360003815613-WordPress-installation-without-using-the-plugin-
WordPress サイトへの導入は以下 Cookiebot WordPress プラグインの使用が推奨されます。
Cookiebot WordPress プラグイン使用手順: https://wordpress.org/plugins/cookiebot/
プラグインを使用せずに Cookibot を手動でインストールする手順は以下の通りです:
Cookiebot Dialog を WordPress サイトに導入する場合
Consent Dialog のための Cookiebot スクリプト (Cookiebot Manager の ‘Your scripts’ タブ内を参照) を WordPress テーマファイル “header.php” の <head> タグの中で、wp_head() call の前に加えてください (例:以下スクリプト参照) 。
保存後、Cookie 同意のバナーが対象のウェブサイト上に表示されます。
事前同意をプラグインに導入する場合
Cookiebot Manager より Consent Dialog のスクリプトをコピーし、ウェブサイトのテンプレートのヘッダーに貼り付けて下さい。
各トラッカーで事前同意を求める場合は、トラッカーのスクリプトタグに “data-cookieconsent” の属性 (attribute) を追加してください。トラッカーのタイプに従い、”preferences”, “statistics” や”marketing” といった Cookie カテゴリーを設定します。コンマ区切りで複数設定可能です。最後に属性タイプを “text/javascript” から “text/plain” に変更して下さい(以下スクリプト例参照)。
例:
WordPress では、スクリプトタグは wp_enqueue_script 機能に付属するプラグインからも読み込まれる可能性があります。その場合、スクリプトタグに対する必要な変更は script_loader_tag のフィルターを用いることもできます。
PHP プラグイン例:
Cookie 宣言文の全文を別の WordPress ページや投稿で表示する場合
Cookie 宣言文の全文を別のページやプライバシーポリシーの一部として表示したい場合は、下記の手順に従って、Cookie 宣言文スクリプトを埋め込んでください。
Cookie 宣言文を全文表示させたいページや投稿のコンテンツエディターの中で、テキストビューモードに切り替え、宣言文を表示させたい箇所にスクリプトコードを貼り付けてください。
例:
WordPress バージョン4 またはそれ以前のバージョンをお使いの場合で、かつリッチテキストエディターを使用している場合は、ページや投稿を保存する際に、上記のスクリプト内の “src” 属性が抜けてしまう可能性があります。この現象を回避するためには、編集する際にリッチテキストエディターをオフにしてください(Dashboard より、Users > Your Profile > Personal Options の順に選択)。
もっと読む:WordPress, cookies, plugins and GDPR: What’s the deal?
最終更新日:2018年5月2日